PICKUP
虫歯になりにくい食べ物とは?

「お菓子ばかり食べていると虫歯になる」と聞いたり、言われたことはないですか?

生きていくために欠かせない食事ですが、食べ物や飲み物によっては虫歯になりやすいものもあります。虫歯は痛いうえに歯を失う原因にもなるため、極力避けたいと思いますよね。虫歯を予防するためにも、歯に良いもの、悪いもの、さらに虫歯の予防について今回はご紹介します。

Contents

虫歯になりにくい食べ物

カルシウム

カルシウムは歯の表面(エナメル質)を作る栄養素と言われ、歯の石灰化を助けます。
ヨーグルトやチーズなどの乳製品はカルシウムを多く含んでいるため、積極的に摂るといいでしょう。

タンパク質

タンパク質は歯の主体である象牙質をつくる栄養素と言われています。
肉類や魚類、卵、大豆などに多く含まれています。

ビタミンA

ビタミンAは、エナメル質を良質なものにするはたらきがあります。
ほうれん草やかぼちゃ、鰻、レバーなどに多く含まれています。

ビタミンC

ビタミンCは象牙質を良質なものにするはたらきがあります。
ブロッコリーや小松菜、みかんなどに多く含まれています。

ビタミンD

ビタミンDは、キノコ類に多く含まれており、カルシウムの吸収を助けます。

フッ素

フッ素は歯から溶け出したカルシウムやリンの再石灰化を促進するなどの働きがあるため、フッ素を含んだ食品も摂取したほうがいいでしょう。
フッ素を多く含んだ食材は、わかめ、のり、めざし。飲み物であれば緑茶や紅茶が挙げられます。

歯にあまり良くないもの

ドライフルーツ

栄養価が高く健康的な食べ物として注目されているドライフルーツですが、糖分を多く含んでいる点と、ねっとりとした柔らかい食感で歯にくっつきやすいことから歯にはあまり良くない食べ物と言われています。

糖質の多いお菓子類

甘いチョコレートやスナック菓子、キャラメルなどは糖質がたっぷりと多く含まれているため、歯にとってあまり良いものとは言えません。また、歯にもくっつきやすく、キャラメルや飴、砂糖入りのガムなども長時間、口の中に含んでいるということは、砂糖を舐め続けているのと同じなので、虫歯になりやすい人は特に注意した方がいいでしょう。

コーヒー

コーヒーを飲んだ後、歯が黄色くなるのは、コーヒーを良く飲む人ならご存知でしょう。ステインによって歯にシミを作ってしまい、さらに、歯の表面をネバつかせる作用があるため、食べ物を歯にくっつきやすくしてしまいます。

炭酸飲料・清涼飲料水

炭酸飲料は、文字にもあるように酸を含む飲み物で、甘い炭酸飲料はたっぷりと砂糖が使われており、歯だけでなく体にもあまり良くありません。また、スポーツドリンクなどの清涼飲料水は体に良さそうなイメージですが、こちらも実は糖分が多く含まれています。日常的に摂取することは控えたほうが賢明でしょう。

赤ワイン

ポリフェノールが含まれた赤ワインは、体に良いことで話題となりましたが、赤ワインは酸性の飲み物です。酸は歯を溶かしてしまう性質があるため、歯の為にはあまり良いものとは言えないでしょう。健康のためにも飲み過ぎには注意が必要です。

硬すぎる食べ物

近年では噛む力が低下していることが問題視されるなど、軟らかい食べ物が多く普及しています。そんな最中、よく噛んで食べることは大変良いことなのですが、硬すぎる食べ物ばかりを食べていると、歯の噛み合わせを狂わせてしまう恐れがあります。硬いものばかり食べている人は、時々あごを休めてあげましょう。

虫歯の予防のために出来ること

一つは、前章でお伝えした、虫歯になりにくい食べ物をバランスよく摂取し、歯にとってあまり良くないものを摂取しすぎないことと言えるでしょう。だからといって、歯に良くないものを完全に排除することは難しいと思うので、間食やおつまみなどを工夫し、プレーンヨーグルトやナッツ、チーズ、スルメイカ、フルーツ、せんべいなどを取り入れ、ダラダラと食べないように心掛けましょう。

しかし虫歯予防と言うと、糖分ばかり注目されがちですが、実は他の病気と同じように体の免疫機能も関係があります。実際に免疫機能が強い人は歯垢が歯や歯茎に付着しても感染を抑制する力があり、炎症を起こすリスクが低くなると言われています。免疫力を高めるためには、食事は3食バランスよくとり、カルシウムやビタミン、ミネラル、タンパク質、糖質も取り入れて、バランスを考えながらよく噛んで食べることが歯と身体の健康に繋がります。

また、就寝する30分前は飲食を控えた方がいいでしょう。なぜなら寝ている時は、虫歯予防に必要な唾液の分泌量が減ってしまう傾向があり、口の中も乾きやすいので、歯垢(プラーク)が付着しやすくなります。食べ終わったあとや、寝る前に歯磨きをしていても、ちょっとした磨き残しがあれば、それは虫歯菌のエサになってしまう可能性があります。

さらに歯磨きの際、デンタルフロス(糸ようじ)や歯間ブラシなども併用することで磨き残しが減少します。虫歯のおよそ9割は歯と歯の間に出来ると言われているため、歯磨きを行なった後に、デンタルフロスや歯間ブラシで仕上げ磨きをし、最後にマウスウォッシュなどで口を濯ぐと、なお良いです。しかし、柑橘類や甘い炭酸飲料などの、強い酸性の食べ物や飲み物を口に含んだ後は、口の中が酸性になり、歯の表面のエナメル質が一時的に柔らかくなっていて、通常よりも傷つきやすい状態になっています。この時は、唾液が口の中を中性に戻してくれる約30分後を目安に歯磨きをするようにしましょう。

そのほかにも歯科医院で歯のクリーニングをしてもらったり、歯を強くしてくれるフッ素塗布もおすすめです。
大分県の歯科医院で定期検診を受けて虫歯を予防しましょう。

おすすめの記事