歯列矯正治療は、装置を歯に装着することで悪い歯並びや噛み合わせを正しい位置に動かし整える治療法です。しかし、根本的な原因が顎の骨の位置や形、大きさといった骨格的な問題にある場合、矯正治療単独だけでは歯並びや噛み合わせを整えることが困難なケースがあります。この場合に、外科手術と矯正治療を併用した「外科矯正」という治療をお...
不正咬合の記事一覧
鋏状咬合という不正咬合をご存知ですか?出っ歯や受け口に比べ、あまり聞いたことのない方が多いのではないかと思います。この鋏状咬合は奥歯に症状がみられるため、正面から見ただけでは自分では気づかない事が多く、鋏状咬合を治療したいと言って歯科医院を受診するケースは少ないようです。今回は鋏状咬合についてご紹介します。 鋏状咬合と...
二重歯列というワードを聞いたことはありますか?ネーミングの通り、前歯が二重になって生えている歯並びの異常のことで、不正咬合の一種です。ネットで検索してもあまりヒットしないのは、叢生(そうせい)や乱杭歯(らんぐいば)の括りにされている可能性があるからだと言われています。 出っ歯や受け口、すきっ歯などの不正咬合に比べ、二重...
八重歯とは? 「犬歯」と混同され、勘違いされやすい八重歯ですが、八重歯とは「症状の名称」であり、犬歯(糸切り歯)は「歯の名称」です。八重歯は、犬歯が歯列から外れ、他の歯と重なって生える状態が八重桜の花びらに例えられたことで八重歯と呼ばれるようになりました。八重歯は犬歯だけに限らず、他の歯が八重歯になることもありますが、...
歯列矯正を決意し、治療が始まると抜歯を余儀なくされるケースも珍しくありません。歯並びは整えたいけど、健康な歯を抜くということに抵抗がある方も多いはず。一体どのような場合に抜歯が行われるのか、また、抜歯をするとどうなるのかについてご紹介します。 歯列矯正で抜歯をする理由 健康な歯を抜き、歯並びを整える大きな理由は、全体的...
歯並びは顔の印象に大きな影響を与えます。その歯並びがデコボコしていたり、出っ歯や受け口になっていると、コンプレックスになってしまうことは大いに考えられます。矯正治療を始める理由として、コンプレクスを解消したいという方も多く、歯並びにコンプレックスを抱えてしまうと、歯を見せて笑う事に抵抗を覚えたり、人と会話をするときに口...
一般的に歯並びが悪いとどうなるか想像した場合、多くの方が「食事がしにくい」「ものが噛みにくい」「歯磨きがしにくい」「虫歯になりやすい」などのイメージを持たれるかと思います。しかし歯並びというのは、全身の健康にも影響を及ぼします。歯並びが悪いことでどのようなことが起こるのか、ご紹介します。 歯並びが悪いとどうなる? 虫歯...
顎関節は体の軸である背骨につながっており、全身のバランスや、首から上の筋肉とも密接に関係しています。そのため顎のバランスが悪いと、顎関節に大きな影響を及ぼし、さらには全身にも影響を及ぼします。 顎関節症とは 耳の下に手を当て、大きく口を開けた時に骨が動いているのが「顎関節」です。この関節が炎症を起こしてスムーズに動かな...
「美しい歯並び」「正しい噛み合わせ」とは、前後左右の歯のバランスが取れていて、しっかり両方の歯で噛むことが出来る状態です。 しかし、成長の段階で顎のバランスが崩れていたり、虫歯や歯周病などで歯を失ってしまうと歯のバランスが崩れ、噛み合わせが悪くなってしまいます。噛み合わせが悪くなると、食べ物を噛みにくくなったり、顎関節...
「最近、歯が長くなったような気がする・・」「歯茎が痩せて歯がグラグラする・・」こんな症状は、歯肉退縮かもしれません。歯肉退縮は少しずつ進行するため、歯茎の退縮が起こっていることに気付かない人が多くいます。そして実際に、歯肉退縮は他人事ではなく、多くの人に起こっているお口の病気で、治療しないまま放置すると、歯の周りの組織...
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
タグ