矯正治療は一般的に治療開始から完了までにおよそ2~3年の期間が必要になるため、女性であれば治療中に妊娠する方も少なくありません。妊娠した場合、治療を継続できるのか不安になる方も多いことでしょう。妊娠しても矯正治療の継続が可能なのか、また妊娠した場合、どのようなことに気をつければいいのか等についてご紹介します。
Contents
妊娠中の矯正治療について
妊娠中であっても矯正治療は問題なく行えます。しかし妊娠中はつわりの影響で歯磨きが辛くなる場合があり、清掃が十分に行き届かない可能性も十分に考えられるため、こまめに歯科医院で口腔内のケアを受けることをオススメします。
妊娠中に矯正治療を行うこと自体に問題ありませんが、つわりが酷く、矯正器具を装着していることがつらかったり、大きなお腹で定期的に通院することが困難になる場合もあります。その際は、器具の調整を行わないなど、矯正治療を一時中断することも出来るので安心して矯正治療を継続出来ます。
最近では、産休や育児休暇など人に会う機会の少ないタイミングに、あえて矯正治療を行う人もいます。しかし妊娠中は心身共にデリケートな時期で、日々体調に変化が出ます。胎児への影響を考えて極力避けた方がいい処置も勿論あり、これから矯正治療を開始しようと検討されている方や妊娠する可能性のある人は、矯正治療に必要な処置や、妊娠中は避けた方が良い処置なども予め確認した上で、矯正治療の開始時期を決められることをお勧めします。
妊娠中の矯正治療における注意点
レントゲン撮影
矯正治療では治療開始前と治療の進行具合を確認する際、治療終了時の3つのタイミングでレントゲンによる検査が行われます。レントゲン撮影は放射線の影響が気になるかと思いますが、歯科医院でのレントゲン撮影は防護用のエプロンを装着し、レントゲン一回の被ばく量は大変少なく、頭部にしか放射線被ばくはしないため基本的に胎児のいるお腹に影響はないと考えられています。しかし、100%の確率で影響がないとは言い切れないため、妊娠中や特に妊娠初期は必要のないリスクは避けた方がよいでしょう。
虫歯や炎症を起こしているなどと言った緊急性のあるレントゲン検査であればやむを得ませんが、その他のタイミングでのレントゲン撮影は矯正治療では緊急性がないため、極力妊娠中のレントゲン撮影は控えましょう。治療開始前に行うレントゲン撮影は、治療方針を決めるために必要な検査のため、妊娠を検討している方は、出来るだけ早めに矯正治療前の検査を受けることをオススメします。
歯科医院によっては、通常のレントゲン機器と比較してX線量が10分の1以下となるデジタルレントゲンを導入してい所もあるので、不安な方は事前に確認してみるといいでしょう。
局所麻酔を伴う抜歯
大人になってからの矯正治療は、歯並びを整えるために健康な歯や親知らずの抜歯が必要になるケースがあります。
抜歯の際は局所麻酔を行うのが殆どで、さらに処置を行った後に抗生物質や痛み止めなど、薬の服用が必要になります。歯科医院での麻酔は一度の使用量が少なく、注射した箇所で分解され、麻酔薬そのものも胎児への影響が殆どないものが一般的に使用されていると言われいます。そのため麻酔薬や抗生剤として使用される薬剤は現在では妊婦に使用可能な薬剤とされていますが、一部の麻酔薬には血圧を上昇させ、子宮に影響を及ぼしたり、分娩促進作用があるものあるため、胎児の形が刑成される妊娠初期や、胎児の発育や機能に影響を及ぼす妊娠後期は、薬の影響が最も心配な時期には必要のないリスクは避けた方がいいでしょう。
また歯科医院で処方される抗生物質のセフェム系のものは胎児への影響が少ないとされています。しかし妊娠中は服用してはいけない抗生物質があったり、 基本的に痛み止めの薬は、確実に安全と言い切れるものがないため、どうしても服用する際は、歯科医院や産婦人科にに必ず相談するようにしてください。
虫歯や歯周病
矯正中は、矯正器具の影響もあり、特に虫歯や歯周病になりやすい口腔環境にあります。虫歯や歯周病を防ぐために、丁寧な口腔ケアが必要になりますが、妊娠中は歯茎が腫れやすくなったり、歯の周りの骨が少なくなったりと、歯周病の症状が進行することがあります。ホルモンバランスの崩れか、胎児に栄養を送っているからなのか原因は定かではありませんが、これまで通りに歯磨きをしていても、歯周病になってしまうケースも多く、これを「妊娠性歯周炎」と呼んでいます。
妊娠性歯周炎は、ある一定数の妊婦に起こると言われ、矯正歯科に限らず一般歯科でも警戒が必要になります。矯正治療中の注意点とは異なりますが、矯正器具が装着されていると普段よりも磨き残しが多くなる方もいますので、妊娠性歯周炎になるリスクも上昇してしまう可能性もあるでしょう。
また、妊娠中はつわりやホルモンバランスが変わることで、吐き気が強くなったり、食べる量が増加したり、眠気が急に強まったりと急に生活リズムが変化してしまい、丁寧な歯磨きが出来なくなることも多いです。特につわりが酷いと、歯磨きをするだけでも吐き気を催してしまい、しっかりと歯磨きができなくなる方も多く、矯正装置を装着していると唾液による清掃作用も低下しますので、歯周病に限らず、虫歯のリスクも上昇してしまいます。妊娠中に限らずですが、歯磨きだけでは十分に汚れを落としきれてない場合もあるので、定期的に歯科医院でクリーニングをするようにしましょう。
妊娠中の矯正治療で最も注意すべきなのは、母体・胎児への影響でしょう。 一般的に「安全」と言われているものでも、ご自身で不安があったり、悩んでしまうようであれば、その治療は避けたほうがいいです。まだ妊娠してない方でも、今後、妊娠を検討している場合は、予め担当医に伝えておくと、レントゲン撮影や抜歯などの外科処置は早めに終わらせてくれます。
授かった大切な命を守るために、信頼できる歯科医院に相談されてみてはいかがでしょうか。