金属アレルギーでも歯列矯正できる?

B!

「矯正治療」と聞くと、多くの人が思い浮かぶのは歯の表面に装着したシルバーのブラケットやワイヤーのような矯正装置ではないでしょうか?気になる歯並びを綺麗に整えたくても、金属アレルギーがある方はアレルギー反応が心配で治療に踏み切れないという方もいらっしゃると思います。しかし金属アレルギーの方でも歯列矯正は行うことが出来ます。今回は金属アレルギーの起こる仕組みや、矯正治療を行う際の対処法についてご紹介します。

Contents

金属アレルギーを引き起こす理由とは

金属は耐久性があり、加工もしやすいため、歯科治療の場面で用いられることが多いのですが、金属アレルギーが発生してしまうことが多々あります。矯正器具や詰め物などが原因で金属アレルギーになることを、「歯科金属アレルギー」と専門的に呼び、矯正器具や詰め物に金属が使用されていると、アレルギー反応が起こります。金属アレルギーが起こるメカニズムは、金属成分がイオン化して溶け出し体内に入り、体内にあるたんぱく質と結合してアレルギーを起こす原因のアレルゲンのたんぱく質に変わってしまうことで腫れや炎症などを起こします。金属アレルギーの症状は大きく分けて二つあり、金属の接触部に反応する「接触性皮膚炎」と、金属イオンが血流を介し、全身へ運ばれて起こる「全身性皮膚炎」があります。

歯肉炎、口内炎、舌炎、口唇炎の他に、扁平苔癬、掌せき膿疱症、難治性の手指皮膚炎、蕁麻疹などがあり、必ずしも口腔内だけに症状が現れるのではなく、肌がカサついたり、赤く腫れ上がる等の症状もあらわれます。金属の種類によってはアレルギー反応の出ない場合もあり、普段は金属製のネックレスなどをつけても問題ない人も、歯科金属アレルギーは反応してしまうというケースがあります。不調があれば一度皮膚科を受診して金属パッチテストを受けてみた方がいいでしょう。

金属アレルギーが出やすい素材

矯正治療を開始して金属アレルギーが発症した場合でも、根本的な原因は過去に治療した詰め物が原因という可能性も大いに考えられます。金属アレルギーになりやすい金属素材として、「ニッケル」「クロム」「コバルト」「パラジウム」などが挙げられ、これらの素材が金属の中に含まれていると、金属アレルギーの症状が出やすいです。

歯科治療でよく使われる金属は「金銀パラジウム合金」や「チタン」「チタン合金」で、銀歯などの保険が適用される被せ物の多くは、この金銀パラジウム合金というものが使われています。金銀パラジウム合金には、金、銀、パラジウム、銅、少量のスズや亜鉛などが含まれています。チタンやチタン合金は、金属の中で加工はし難いですが、人間の体への影響が少ないのが特徴で、代用骨やインプラント、ペースメーカーなどのさまざまな場面で使われています。チタンや金、プラチナはアレルギー反応が出にくいとされていますが、場合によってはアレルギー反応が出る場合もあります。

金属アレルギーがあっても矯正治療は出来る

矯正装置には金属を使用しているものから金属を使用していない装置まであり、種類も複数あるため、金属を使用していない装置を選べば、問題なく矯正治療を行うことが可能です。メタルブラケットと呼ばれる金属を使用した矯正装置ではなく、ブラケットの種類をクリアブラケットと呼ばれるプラスチックを使用した装置や、セラミックブラケットなどを選び、ワイヤーもバイオメタルワイヤーというニッケルやクロムを含まない素材を使用することで、金属アレルギーのリスクを抑えることが出来ます。

その他にも、金属を使用していない代表的な治療法といえば、「マウスピース型矯正」があります。薄く透明な樹脂でつくったマウスピースを装着するマウスピース型矯正は、一切金属を使用していないので金属アレルギーの方でも安心して治療に取り組むことが出来ます。

マウスピース型矯正とは?

マウスピース型矯正とは、オーダーメイドのマウスピースを装着しながら歯並びを整えて行くという治療法です。マウスピース型矯正の特徴は、薄い透明な樹脂で作られており、目立たず、治療期間中にも取り外しが可能で、矯正装置の違和感を感じることなく食事や歯磨きができます。食事や歯磨きの際に装置を取り外すことが出来るので、食べカスが装置についたり、歯磨きがしにくいなどという問題も軽減されます。マウスピース型矯正の一種である「インビザライン」は歯型の採取は最初の1回のみで、レントゲン写真や口腔内写真などのデータも併用しながら歯の移動を3D画像でシミュレーションしていきます。

精密な治療計画を立て、3D画像を用いて患者さんに説明することで経過過程を最初に見ることが出来るので、長い治療期間のモチベーション維持にもつながるでしょう。また通院回数も治療が安定してからはだいたい1.5~3ヶ月に1回程度の通院で治療を進めて行くので、忙しい方でも治療が可能です。マウスピース型矯正治療では、装置をいつでも取り外せることがメリットのひとつと言えます。しかし、装着時間を守っていただく必要があり、1日20時間の装着が必至となります。

医師の指示に従い、マウスピースを取り替えて行く必要もあるので、自己管理が大切で、装着時間を守っていなかったり、マウスピースの取り替えなどを忘れてしまうと、最初に立てた計画通りに治療が進まないことがあるので注意しましょう。マウスピース型矯正治療を検討される際は、症例数やさまざまな症例ケースのマウスピース型矯正の治療経験があるかどうかを見極めて歯科医院を選ぶことをお勧めします。

金属アレルギーでも歯列矯正は可能なので、気になった方は大分県の歯科医院に相談されてみてはいかがでしょうか。

最新の記事はこちらから