矯正歯科の一番の失敗は保定期間?

B!

歯列矯正治療をおこなっても、歯並びや噛み合わせが思うように整わず、治療が失敗してしまったという方もいらっしゃいます。この治療の失敗には、いくつかの原因が考えられます。矯正治療の失敗の原因と対処法をご説明いたします。

Contents

矯正治療の失敗の原因

難症例の矯正治療

重度の「叢生」などの難症例は、矯正治療に時間がかかってしまう場合があります。また、歯を噛み合わせても上の前歯と下の前歯が噛み合わず、隙間があいている「開咬」も、場合によっては外科治療が必要になる難症例となるため、想定されていた期間を過ぎてしまうケースがあり、歯並びが整っていない状態で治療が終わってしまうことがあります。

適切な抜歯の処置

矯正治療は事前に抜歯をおこない、歯を並べるスペースを確保してから治療をおこなう場合があります。しかし、この抜歯の処置によって治療が失敗する可能性もあります。抜歯が必要な場合に、非抜歯で治療をおこなったことで矯正効果が得られないケースと、抜歯をおこなった箇所に問題があったことによって矯正効果が得られないケースです。抜歯の際には、抜く歯を適切に選択しないと正中(口の中心)が合わなくなってしまう場合があります。また抜歯が必要な場合でも、抜歯せずに歯並びだけを整えようとすると、スペースのない歯同士が押されて前へ出てきてしまうことで、「出っ歯」になってしまう可能性もあるのです。

根本的な原因が顎自体にある場合

顎の骨格が原因である場合、装置を使用した矯正治療では改善が難しく、顎の骨格に直接アプローチすることが必要です。しかし、そのまま無理に歯並びや噛み合わせを整えた場合、思った結果が得られずに治療が失敗してしまうケースがあります。

 

正しく保定装置を装着していない

矯正装置を使用して移動した歯は、矯正治療が終わり装置を外すと元の位置に戻ろうとする「後戻り」を起こします。そのため、通常は「リテーナー」と呼ばれる装置を歯に装着して、後戻りを防ぐための「保定期間」を要します。しかし、この保定期間に適切な処置がおこなわれなかった場合や、装着時間が不十分であることなどが原因で、動いた歯が後戻りしてしまうことがあります。

正しい口腔ケアができていない

一般的になブラケット矯正は、矯正治療中は装置を取り外すことができないので、食べカスや歯垢などの汚れが口腔内に溜まりやすく、虫歯のリスクが高くなってしまいます。もしも虫歯になった場合、装置があることで治療ができないケースがあります。そのため、歯磨きなどのセルフケアを丁寧におこなわないと、矯正治療中に虫歯になってしまい、悪化すると結果的に矯正治療の失敗に繋がります。

矯正治療が失敗する大きな要因である「保定期間」

矯正装置を取り外した直後の歯は、周囲の骨が安定していないため動きやすく、歯が治療前の元の位置に戻ろうとする後戻りを起こします。そのため、リテーナーを装着することで歯の位置を安定させる保定期間が必要となります。リテーナーは矯正で整った歯並びや噛み合わせを安定させ、矯正治療の仕上げを担う大切な装置なのです。

しかし、リテーナーを装着する保定期間は、矯正治療と同じ期間を要し、最初の1年間程度は食事や歯磨きの時以外は24時間装着しなければならないため、患者さんの強い意志が重要になります。この保定期間を適切に過ごさなければ、整った歯並びが後戻りを起こしてしまいます。長い期間、矯正装置を装着したのに、また同じだけリテーナーを装着し、定期的に通院もしなければならないのは大変です。ですが、矯正治療が失敗する大きな要因として、保定期間中の正しい過ごし方が関係することから、長い期間と高額な費用をかけて整えた歯並びを維持するためにも、医師に指示された通りにリテーナーを装着するようにしましょう。

矯正治療が失敗しないためのポイント

信頼できる歯科医院を選ぶ

矯正治療を始める前に大切なのは、歯科医師に事前にしっかりとご自身の希望や不安に思っていることなどを相談し、わかりやすく説明してもらい、納得した上で最も適した治療方針を決定することです。ご自身の理想とする歯並びと、治療結果が違っては治療の意味がありません。成人の矯正治療の場合は、装置の種類や抜歯の有無などの治療方針を、ご自身の意思で決めることが可能です。そのため、治療の選択肢を複数提示してもらい、それぞれのメリットやデメリットをしっかりと理解するまで説明してくれる歯科医院を選んで頂くことをお勧めいたします。

矯正治療中は定期的に通院する

一般的なブラケット矯正の場合、矯正治療中は装置の調整などで、通常1ヶ月に1度の通院が必要になります。しかし、仕事の都合などで通院期間が空いてしまうと、治療が予定通りに進まなかったり、虫歯になってしまう場合があります。矯正治療中は、医師に指示された頻度で定期的に通院をすることが、治療を成功させるために重要なのです。

保定期間中は適切にリテーナーを装着する

矯正治療が終わると、後戻り予防のためのリテーナーを装着した保定期間が必要となります。保定期間は、歯科医院や患者さんにより異なりますが、一般的には矯正治療と同じ期間を要します。この保定期間を適切に過ごさないと、整った歯並びが後戻りしてしまいますので、必ず医師の指示に従いリテーナーを装着しましょう。

治療後に定期的な健診や正しい口腔ケアをおこなう

矯正治療によって整った歯並びや噛み合わせも、加齢や歯周病、親知らずなどによって徐々に変化してしまう可能性があります。また、整った歯並びはお手入れがしやすくなりますが、正しくお手入れができていないと、虫歯や歯周病のリスクは高くなってしまいます。虫歯や歯周病によって歯並びや噛み合わせが悪くなることから、矯正治療が終わった後も毎日のセルフケアとともに、大分県の歯科医院で定期的に健診や歯のクリーニングを受けて、虫歯や歯周病を予防することが大切です。

 

最新の記事はこちらから