大分 矯正歯科の知識 矯正歯科でもらう薬について 2019年10月3日 矯正治療で歯が移動するのは「炎症作用」と考えられています。人為的に炎症を引き起こすことで、歯を移動させているため、矯正治療は痛みを伴うのです。 歯科医院で処方される解熱鎮痛消炎剤、NSAIDsという末梢神経系に作用する強い抗炎症作用があるお薬が多いのですが、矯正治療には「アセトアミノフェン」という解熱鎮痛消炎剤が処方さ...
お口の病気とケア 痛み口内炎ドライマウス 歯科における漢方薬 2019年9月28日 漢方とは、古来中国から伝わり、日本において発展してきた日本の伝統医学のことを言い、西洋薬や西洋医学では治しきれない病気などに対して、大きな効果を発揮することがあります。さまざまな生薬を組み合わせることによって、その人の体質・症状に適応することが可能な漢方薬には、何千年もの歴史があり、近年では歯科の分野にも普及してきまし...
大分 矯正歯科の知識 ペインクリニックとは 2019年9月26日 医療の進歩により、日本は世界有数の長寿国となり、厚労省によれば日本の平均寿命は、男性が世界3位、女性が2位となっています。しかし国民の大半は、何かしらの痛みを抱えて日常生活を送っていると言われています。もともと痛みは、身体に生じた異常事態を知らせる警告として非常に大切な役割を担っています。 実際に、病院を受診する人の多...
お口の病気とケア 顎関節症 顎関節症 2019年9月19日 近年、あごの関節に違和感や不快感を訴える方が年々増加しています。 「あごが痛い…」「口が開かなくなった…」「顎からカックンと音がする…」こんな症状はありませんか?それは顎関節症かもしれません。顎関節症は一般的な病気で、食事や会話などの日常生活に支障が出てきます。顎に何らかの症状を持つ人は人口の約8割と言われており、患者...
お口の病気とケア ストレスと口臭 2019年9月17日 もしかして、臭っているかな?と人と会ったり話したりするときに気にされている方は多いかと思います。日本歯科医師会が10~70代の男女1万人を対象にした2016年の調査では、自分の口臭が気になったことがある人は80.6%と、およそ8割の人が自分の口臭を気にした経験があるという結果が出ています。 しかし自分の口臭が気になり歯...
お口の病気とケア 虫歯神経 歯の神経を取るとどうなる? 2019年9月10日 虫歯が進行し、神経にまで到達していたり、神経が腐敗している場合には、「抜髄」(ばつずい)と呼ばれる歯髄を取り除く治療が行われます。「歯髄」(しずい)とは、一般的に「歯の神経」のことを言い、冷たい水を飲んだ時の痛みなど様々な刺激を脳へ伝える神経や毛細血管がいくつも通っています。毛細血管には、歯に栄養と酸素送る非常に大切な...
お口の病気とケア 歯磨き インフルエンザと歯磨き 2019年9月7日 冬になるとインフルエンザの流行シーズンを迎えます。インフルエンザは、お子さまや高齢者、免疫力が低下した闘病中の患者さまにとって、命を脅やかす最も重い感染症です。 またインフルエンザの感染力は強く、ご自身がかからないようにすることはもちろん、ご家族や周囲の人達にも移さないよう配慮し、しっかり予防をすることが大切です。 イ...
お口の病気とケア 咀嚼 咀嚼(噛む)の重要性とは 2019年9月3日 食べ物をよく噛んで味わうことを咀嚼(そしゃく)といい、私たちが生きていくうえで咀嚼はとても大切なことです。弥生時代は、1回の食事に約4000回も噛んでいたと言われています。それが徐々に減っていき、現代人が1回の食事で噛む回数は、約600回といわれています忙しい現代人は、食事にかける時間がゆっくり取れず、ファストフードの...
お口の病気とケア 歯周病虫歯フッ素 矯正歯科治療中の虫歯予防 2019年8月28日 矯正歯科治療中のお口の中は、矯正装置が装着されていることにより、装置をつけていないときと比較すると汚れやすくなります。 また矯正装置があることで歯磨きもしにくくなってしまい、虫歯になりやすい口内環境が作られやすくなります。「矯正は終わったけど虫歯ができてしまった」ということにならないように、矯正中から丁寧な虫歯予防が大...
お口の病気とケア 歯周病虫歯 歯周病の治療法 2019年8月25日 歯を失う原因の多くは歯周病が原因です。歯周病は日本人の成人の80%がかかっていると言われています。進行した歯周病は口臭の原因になるだけでなく、出血や歯がグラグラする原因になり最後は歯を失ってしまう怖い病気です。 歯周病の進行過程 人間の健康な歯肉は薄いピンク色をしています。歯と歯の間に歯肉が入り込んで弾力があり、歯肉は...