お口の病気とケア 咀嚼 ドライマウス 2019年7月9日 ドライマウスとは何かご存知でしょうか? 唾液が出にくくなり、口の中が乾いたり、乾燥感を持ったりすることをドライマウスと言います。緊張や興奮からによる一時的な口の渇きは、誰もが経験したことがあると思います。しかし、水を飲むことなどでおさまる一時的な渇きと違い、常に口の渇きを感じる状態が3ヵ月以上続くのがドライマウスです。...
お口の病気とケア 虫歯痛み 知覚過敏について 2019年6月29日 虫歯ではないのに、冷たいものを食べたり飲んだり、歯ブラシが当たったときに「ピリッ」とした痛みを感じたことはありませんか?それは知覚過敏かも知れません。知覚過敏の痛みは一過性のため、刺激が無くなると痛みは治まります。甘味や酸味の強いものは知覚過敏を引き起こす刺激物となり、ときには歯磨きに支障をきたすほど痛みを伴う場合があ...
お口の病気とケア 不正咬合歯周病 起きているときの歯ぎしり(覚醒時ブラキシズム) 2019年6月19日 ブラキシズムとは 起きている時も歯ぎしりがおこなわれているのをご存知ですしょうか? ブラキシズムとは、睡眠時や覚醒時に歯ぎしりをしたり、噛みしめたりする習癖のことです。ブラキシズムは多くの人がしていると言われ、その頻度や力の強さが問題となります。またブラキシズムが起きるのは、眠っている時や、何かに夢中になっている時が多...
お口の病気とケア 歯周病口内炎 口臭の予防 2019年5月23日 日常生活でできる予防法 唾液の分泌を増やす 唾液は、噛んだり、話したりすることで、唾液腺から分泌されます。長時間にわたり口を動かさないでいると唾液が減ってしまいます。また唾液の分泌は自律神経の影響も受けるため、ストレスがあると減少します。 規則正しい食事 不規則な食生活は、口臭をひどくします。口臭を抑えるには唾液の分泌...
お口の病気とケア 口臭の原因 2019年4月17日 口臭が起こる原因 ⒈口の中の細菌がタンパク質を分解してニオイが発生 不快な口臭のほとんどは、剥がれおちた粘膜のカスや唾液、食物のカスなどに含まれるタンパク質が、口の中にいる細菌により分解・発酵される過程で出るガスによるものです。 口臭の素となるガスの種類 メチルメルカプタン :たまねぎが腐ったようなニオイ 硫化水素 :...