お口の病気とケア 歯周病虫歯予防 歯周病の予防 2019年8月22日 歯周病は、細菌の感染によって引き起こされ、最終的には歯を失ってしまう病気です。症状が進行すると、歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の境目が深くなり、歯を支える土台が溶けて歯が動くようになるのです。30代以上の方が歯を失う原因の第一位は、歯周病です。 歯は一生涯毎日使うものであり、また身体の健康に直結しています。 歯周病は予...
お口の病気とケア 歯周病虫歯 歯周病の原因 2019年8月16日 人が歯を失う最大の原因は、実は虫歯ではなく歯周病です。加齢に伴い唾液の分泌量が減り、口の中が乾燥します。それは歯周病菌が増えるのに適している環境へ変化してきているということなのです。 また、歯周病は自分では気づかない軽度のものを含めると、約成人の8割以上の方がかかっているといわれています。 歯周病とは 歯周病とは、細菌...
お口の病気とケア 嚥下障害 2019年8月13日 「嚥下(えんげ)障害」というワードを聞いたことはありますか? 嚥下障害とは、食べ物を上手に飲み込めない状態のことを言います。そのため、食事が苦痛になったり、食べる楽しみが減ってしまいます。嚥下障害を患うことで栄養が足りなくなったり、脱水を起こしてしまったり、食べ物が喉に詰まって窒息するといった危険があります。さらにこれ...
お口の病気とケア 睡眠時無呼吸症候群の治療法 2019年8月3日 前回のテーマで睡眠時無呼吸症候群(SAS)の危険性についてご紹介しました。 睡眠時無呼吸症候群は、熟睡できないためから、日中に眠気が強く襲います。集中力が低下し、眠気のため交通事故や労働中の事故を引き起こす可能性が非常に高くなります。日本では、2003年2月に起きた新幹線の居眠り運転による事故が発端となり、睡眠時無呼吸...
お口の病気とケア 睡眠時無呼吸症候群の危険性 2019年7月31日 今や日本の潜在患者数は300万人以上と言われている「睡眠時無呼吸症候群」(Sleep Apnea Syndrome)はネーミングの通り、眠っている間に呼吸が止まる病気です。 睡眠時無呼吸症候群は「Sleep Apnea Syndrome」の頭文字をとって、「SAS(サス)」とも呼ばれています。医学的には10秒以上、気道...
お口の病気とケア インプラント差し歯 差し歯があっても矯正歯科治療が可能か? 2019年7月28日 年齢が高くなるにつれ、さまざまなお口や歯の病気にかかってしまう機会は増えていきます。したがって歯の健康のために、歯の神経を抜き、差し歯などの被せ物をしたり、あるいはブリッジやインプラント、また入れ歯などの対処を余儀なくされた方も多いのではないでしょうか。 そんな中、矯正治療に興味はあるけど、差し歯などをしていても矯正治...
お口の病気とケア 歯科用CT 歯科の診断・治療に使われるX線 2019年7月24日 歯科における「X線」とは、歯科治療の補助として行う、X線を用いた「写真撮影」のことです。 主な対象として、歯、歯茎、顎の骨などがあり、X線写真から得られる情報は歯科治療において不可欠なものです。物質を通過する放射線「X線」が発見されてすでに118年が経ち、それ以降、医学は大きな進化をとげました。従来、直接は見ることが...
お口の病気とケア 歯周病虫歯 8020運動とは? 2019年7月22日 日本という国は世界の中でもトップクラスを誇る長寿国です。現在の日本人の平均寿命は、女性は86.8歳、男性は80.5歳まで延びています。しかし歯の寿命はどうでしょう?高齢になるにつれて入れ歯をする印象をお持ちの方も多いのではないでしょうか。また幼い時に、おじいちゃんやおばあちゃんが入れ歯を外しているところを見たことがある...
お口の病気とケア 歯周病虫歯 歯周病と認知症の関係 2019年7月20日 日本人の成人の約80%以上が歯周病にかかったことがあると言われています。歯周病とは、歯周病菌に感染することによって引き起こされる炎症性の病気です。お口の中の清掃が行き届かないと、歯と歯肉の隙間に細菌が溜まり、それが炎症を起こし、やがて歯肉や歯槽骨を溶かしはじめます。土台を失った歯はグラグラとグラつくようになり、最終的に...
お口の病気とケア 費用 歯のクリーニング 2019年7月17日 「歯のクリーニング」という単語を聞いたことはありますか? お口の中の汚れには、歯垢、歯石、ステインなどがあります。虫歯や歯周病の原因となるこれらの汚れをキレイにするのが歯のクリーニングです。そのためクリーニングは、虫歯や歯周病の予防、軽中度の歯周病の改善にも効果的です。しかしクリーニングと一言で言っても、その内容は様々...