お口の病気とケア 不正咬合顎関節症 顎周りのバランスが崩れると顎関節症になることも 2020年1月25日 顎関節は体の軸である背骨につながっており、全身のバランスや、首から上の筋肉とも密接に関係しています。そのため顎のバランスが悪いと、顎関節に大きな影響を及ぼし、さらには全身にも影響を及ぼします。 顎関節症とは 耳の下に手を当て、大きく口を開けた時に骨が動いているのが「顎関節」です。この関節が炎症を起こしてスムーズに動かな...
お口の病気とケア エピオスウォーター(殺菌水)による歯科治療 2019年12月9日 しっかり歯磨きをしていても「口臭が気になる・・」「歯がザラザラする・・」「口がネバネバする感じが取れない・・」これらのような症状は口腔内細菌によるもので、磨き残しや付着した歯垢(プラーク)や歯石などが原因と考えられます。人間のお口の中には、およそ700種類もの細菌が生息していると言われ、歯垢はこれらの細菌の塊で、1gあ...
お口の病気とケア 舌小帯短縮症とは 2019年11月25日 舌小帯短縮症(ぜつしょうたいたんしゅくしょう)というワードを聞いたことはありますか?舌小帯とは、舌の裏側についているヒダの部分を言い、このヒダが生まれつき短かったり、舌の先端に近いところについていることがあり、このような状態を「舌小帯短縮症」といいます。赤ちゃんの舌が短く、不安になる親御さんは多いことでしょう。今回は舌...
お口の病気とケア 虫歯 歯科麻酔が効きにくい原因は? 2019年11月20日 歯科治療において、抜歯や神経の治療、大きな虫歯や外科手術を行う際、強い痛みを伴うため麻酔は必要不可欠となります。歯科麻酔はあまり効かないイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか。今回はその原因についてご紹介します。 歯科麻酔について 歯科治療では主に局所麻酔が用いられ、使用頻度が高いのが「浸潤麻酔」と「伝達麻...
お口の病気とケア 歯周病虫歯 虫歯になりにくい食べ物とは? 2019年11月16日 「お菓子ばかり食べていると虫歯になる」と聞いたり、言われたことはないですか? 生きていくために欠かせない食事ですが、食べ物や飲み物によっては虫歯になりやすいものもあります。虫歯は痛いうえに歯を失う原因にもなるため、極力避けたいと思いますよね。虫歯を予防するためにも、歯に良いもの、悪いもの、さらに虫歯の予防について今回は...
お口の病気とケア 歯周病再生医療 歯周組織再生医療 2019年11月14日 歯茎やあごの骨が破壊されていく歯周病を放置してしまうと、最終的には歯を失ってしまいます。ご自分の大切な歯、歯周病などで失いたくないですよね。歯周病が悪化し重症化してしまった場合でも、再生・再建が出来ることはご存知ですか?高度な専門治療技術で、失った骨を再生・再建することができ、抜歯を勧められた歯でも機能させることが可能...
お口の病気とケア 抜歯した歯の冷凍保存(再生治療) 2019年10月30日 矯正歯科治療のために抜いた歯や、親知らずなどを冷凍保存することで、自分の抜いた歯(抜去歯)をリサイクルできるのはご存知ですか? 例えば将来、自分の歯を虫歯や歯周病で歯を失った際に、抜いて冷凍保存していた歯を移植したり、病気を治療するための再生医療にも使えます。また万が一の時、DNA鑑定に利用することも出来るのです。 歯...
お口の病気とケア 動物と人間の歯の違い 2019年10月20日 動物と人間の歯の違いは一体何か知っていますか? 人間の歯は、乳歯から永久歯へと1度だけ生えかわり、多くの動物も乳歯から永久歯へと生え変わります。しかし動物によっては、一生歯が伸び続けたり、何度も生え変わる歯をもつ動物も存在し、食べ物の種類や食べ方によって、動物の歯のカタチもさまざまです。 動物と人間の歯の役割 歯にはい...
お口の病気とケア 痛み 非歯原性歯痛 2019年10月9日 虫歯や歯周病など、炎症が起きて歯が痛むことはありますが、歯に異常がなくても歯が痛む「非歯原性歯痛(ひしげんせいしつう)」というものがあり、歯の痛みを訴えて歯科医院を受診した人のおよそ3割が、非歯原性歯痛だと言われています。 今回は非歯原性歯痛についてご紹介します。 非歯原性歯痛の原因 筋・筋膜性歯痛 筋・筋膜性歯痛は、...
お口の病気とケア 痛み口内炎ドライマウス 歯科における漢方薬 2019年9月28日 漢方とは、古来中国から伝わり、日本において発展してきた日本の伝統医学のことを言い、西洋薬や西洋医学では治しきれない病気などに対して、大きな効果を発揮することがあります。さまざまな生薬を組み合わせることによって、その人の体質・症状に適応することが可能な漢方薬には、何千年もの歴史があり、近年では歯科の分野にも普及してきまし...