お口の病気とケア 歯周病歯磨き 虫歯になりにくい人がいるって本当? 2020年11月30日 虫歯になりにくい人がいる・・というウワサを聞いたことはありますか?このウワサは本当で、体質によってあまり歯磨きをしなくても虫歯になりにくい人は存在すると言われています。毎日一生懸命、しっかり歯を磨いても虫歯になってしまう人にとっては耳を疑う話題でしょう。 一日一回の歯磨きでお口の健康が保たれる人もいれば、毎食後にしっか...
お口の病気とケア 歯の色が変わる?神経が死ぬ原因 2020年10月7日 歯の表面はエナメル質という半透明の硬い組織で覆われており、その下には象牙質という薄黄色や灰色のような色をした組織があります。この象牙質がエナメル質から透けて見えることで健康な歯は乳白色に見えています。その中に1本だけ、他の歯に比べて明らかに黒っぽかったり、焦げ茶のような歯があると目立ち、気になりますよね。神経を抜いた記...
お口の病気とケア 補綴歯科(ほてつしか) 2020年9月21日 歯科の分野にも一般歯科や矯正歯科、予防歯科、小児歯科、審美歯科など様々な分野があり、その一つに補綴歯科(ほてつしか)という分野があります。補綴歯科という分野は主に被せ物や差し歯、義歯などの治療を行う分野のことで古くからある治療法と言われています。 歯が欠けたり、歯を失ってしまうと見た目も悪くなり、咀嚼がしにくくなったり...
お口の病気とケア 歯科治療 血友病患者の歯科治療 2020年8月27日 血友病という病気をご存知ですか?血友病は一生涯にわたる先天的な出血性疾患で、出血を抑制するために必要なタンパク質が不足してしまうことから健常人よりも血が止まるまでに時間がかかってしまう病気です。歯科治療には抜歯など大量の出血を伴う治療も存在します。血友病の方はどのように止血が行われるのか、また外傷などでお口の中から出血...
お口の病気とケア 味覚障害の症状と対処法 2020年8月15日 昔より濃い味付けのものを好むようになったり、今まで美味しく感じていた物が急に味がしなくなったりしたことはありませんか?味覚は加齢と共に低下すると言われており、近年では60歳代から70歳代をピークに味覚障害を訴える人が増加しています。 食べ物を美味しく食べられることは生きる上で、幸せの一つとも言える非常に重要なことです。...
お口の病気とケア 虫歯菌 虫歯にならない人がいるのは本当ですか? 2020年7月21日 同じように歯磨きをしているのにもかかわらず、虫歯になりやすい方となりにくい方がいらっしゃいます。また、あまり丁寧に歯を磨かなくても虫歯にならないという方もいる反面、毎食後しっかりと歯磨きをしていても虫歯になってしまうという方もいることから、人によって虫歯になりやすい・なりにくい方がいるのです。この虫歯のなりやすさの違い...
お口の病気とケア 歯が溶ける? 酸蝕歯に気をつけよう 2020年7月15日 普段、多くの人が何気なく摂取している酸によって歯が溶かされてしまうことをご存知ですか? 酸によって溶かされてしまった歯を「酸蝕歯(さんしょくし)」といい、虫歯や歯周病に続いて歯を失う原因の1つと言われています。 酸蝕歯は非常にゆっくりと進行するため、大人になってからかかることが多いと言われていましたが、食生活が昔と変わ...
お口の病気とケア オーラルフレイルの予防 2020年7月8日 オーラルフレイルというワードを聞いたことはありますか? オーラルフレイルとは、歯や口腔機能の衰えから、噛んだり飲み込んだりしにくくなったり滑舌が悪くなることを指します。老化の始まりを示すサインとも言われ、健康体から介護が必要になる「フレイル期」と呼ばれる時期に多く現れます。 老後も自分の歯でしっかりと噛むことができる状...
お口の病気とケア 噛み合わせ 噛み合わせを狂わせる口呼吸 2020年4月10日 口呼吸がもたらすリスクを知っていますか?人間は本来、鼻呼吸をしながら生活をしていますが、幼少期からの癖であったり、慢性的な鼻炎などが原因で口呼吸になっている人は少なくありません。一見、口呼吸は何の問題もなさそうと捉えがちですが、口呼吸は噛み合わせを狂わせたり、身体の不調を誘発する要因になったりと、様々なリスクがあります...
お口の病気とケア 不正咬合歯周病虫歯 歯並びが悪いと物がしっかりと噛めなくなり様々な症状が 2020年1月28日 一般的に歯並びが悪いとどうなるか想像した場合、多くの方が「食事がしにくい」「ものが噛みにくい」「歯磨きがしにくい」「虫歯になりやすい」などのイメージを持たれるかと思います。しかし歯並びというのは、全身の健康にも影響を及ぼします。歯並びが悪いことでどのようなことが起こるのか、ご紹介します。 歯並びが悪いとどうなる? 虫歯...